2015年度 7月歩荷山行 奥多摩・石尾根(7月20日〜21日) 
7月20日
新宿7:44(ホリデー快速おくたま3号) → 9:16奥多摩9:35(バス) → 10:00中日原10:45(途中昼食) → 16:08鷹ノ巣山 →
16:40避難小屋 設営 夕食準備 18:00夕食 18:30ミーティング 19:00就寝

7月21日
3:00起床 4:00撤収・出発 → 4:10水場4:25 → 避難小屋4:45 → 5:24日蔭名栗山 (途中朝食) → 6:46高丸山 →
8:03七ツ石山8:30 → 9:48鷹ノ巣山避難小屋9:58 → 11:55六ツ石山(昼食)12:55 → 16:15奥多摩16:48(JR) →
17:27青梅17:29 → 18:04立川18:09 → 18:36新宿

 
携帯電話接続情報
 鷹ノ巣山山頂
docomo
au
softbank
予定時間を送れて到着したため、チェックする余裕がありませんでした。
天候や周囲の樹林の有無などにより、状況は変化しますので、あくまでも参考データです。
 
携帯電話接続情報
 七ツ石山頂
docomo
au
softbank
なんと、softbankもつながりました。


天候や周囲の樹林の有無などにより、状況は変化しますので、あくまでも参考データです。
携帯電話接続情報
 六ツ石山頂
docomo ×
au ×
softbank ×
奥多摩には近いはずが、眺望が開けていないので、docomoもつながりませんでした。
天候や周囲の樹林の有無などにより、状況は変化しますので、あくまでも参考データです。
 東日原バス停の広場で体操をして出発します。
 中日原のバス停まで歩いたところに水場があり、水を補給して荷物を計量します。女子は17s程度、男子は23〜25s程度に設定します。
 きれいな放物線を描く稲村岩。まずはこの稲村岩の肩まで進みます。
 山道に入るやいなや、一度沢までガクンと高度を落とします。
 しばらく沢の縁を歩きます。
 沢にかかる橋を渡って、何度か左岸に行ったり、右岸に行ったりと渡渉します。
 今度は右岸へ。緑深い林の中は、とても東京都内とは思えません。
 稲村岩の肩まで、もう少しです。
 この岩の塊の先が稲村岩の頂上です。
 出発時は天気がよかったのに、急に雷雨に見舞われました。林の中で雨具を着て、ここで昼食をとりながら、しばらく雷雨をやり過ごします。
 雷雨が遠ざかっていったので行動を再開します。
 稲村尾根は、単調な登りが続きます。
 途中、根こそぎ倒れている大きな木がありました。木が腐っているわけでもないので、台風にやられたのでしょうか。
 ジグザグの登り道が続きます。もう、だいぶ登ってきたはずですが、稲村尾根は眺望がきかないので、面白くありません。
 登りが一段落したところが、ヒルメシクイのタワと呼ばれるところです。山頂まではもう一踏ん張りです。
 ヒルメシクイのタワを過ぎて、山頂まで最後の登りにかかります。雨はすっかり止みました。
 鷹ノ巣山山頂に到着しました。残念ながらこの日の眺望はよくありません。
 林の中で雷雨をやり過ごすのに待機したせいもあり、予定より到着が1時間も遅れてしまいました。
 それでも集合写真を撮り、校歌を斉唱します。
 避難小屋まで移動して、広場にテントを設営します。
 同時進行で夕食の準備が進められます。
 今日の夕食はカレーライスです。ご飯がやや少なめでした。合宿前に分量が確認できて良かったです。
 食事の後でミーティング。この日の反省と明日の予定を確認します。
 2日目。3時起床。テントを撤収して、まずは水場に移動して水くみです。水場は水量が豊富でした。
 避難小屋まで戻り、荷物を整え再計量します。再びこの場所に戻ってきますが、合宿のための訓練なので、テントは撤収して持って行きます。
 七ツ石山に向かって行動開始。七ツ石山までは巻き道を通らず、稜線上を歩きます。
 空は快晴で、富士山もくっきりと見えます。石尾根は巻き道を通ったら、こういう景色は見えません。
 日蔭名栗峰を通過します。山頂には手書きの看板が出ているだけです。
 道の反対側の木にも、小さなプレートが掛けられています。
 気持ちの良い稜線上の道が続きます。
 景色の良いなだらかなところで朝食です。今日の朝食はサンドイッチです。食パンに好みの具を挟んでいただきます。奥多摩は小さなハエが顔の周りを飛び回るので、モスキートネットをかぶっています。
 食事をしながら眺めている景色です。贅沢な朝食です。
 高丸山への登りです。道は斜面全体にジグザグとつけられていなく、直登することになるので、かなりキツい登りになります。
 高丸山を下るところで、正面に七ツ石山が目に入ります。
 エゴノキの白い花が満開です。遠くからよく目立ちます。
 まだ朝の7時台なのに、空がとても青いです。
 道が木陰の中に入っていくと、まもなく七ツ石山山頂への登りとなります。
 七ツ石山山頂に到着。
 両面に見えるのは東京都最高峰雲取山です。
 雲取山を背景に集合写真。
 青空の下、山頂での校歌斉唱です。
 早くも富士山には雲がかかり始めました。
 七ツ石山を下って、今度は六ツ石山を目指します。
 今度は巻き道を通って、時間を稼ぎます。巻き道は、たまに南側の視界が開けるところがあるだけで、ほとんど眺望はありません。
 六ツ石山に到着しました。雨が降り出しそうな空模様になったので、大急ぎで昼食にします。
 今日の昼食はパスタです。
 六ツ石山での集合写真。
 下山中、林の中で見つけたハナビラタケ。直径20センチほどの株でした。独特な香りがありますが、歯ごたえがいい食べられるキノコです。
 指導標を奥多摩駅の方面に進んでいきます。
三ノ木戸山を過ぎたあたりから、林の中の急降下が始まります。
 
 タマゴタケのシロを見つけました。味噌汁やシチューなどにするとおいしいキノコです。
 こちらはアカヤマドリ。食べられるキノコです。奥多摩には、いろいろな種類のキノコがあります。
 羽黒三田神社の奥の院を通過します。
 かなり下まで降りてきました。
 林道に出ました。でも、奥多摩駅まではもうしばらくかかります。
 沿道に咲いているオニユリ。近づくといい香りがします。
 羽黒三田神社の境内を通過します。
 神社からの下り道。この道がぬかるんでいて、ここに来て今日一番慎重になりました。
 石尾根登山道入り口に到着しました。あとは駅まで舗装道路を歩きます。
 沿道の木の葉の上にカナブンがいました。
 横断歩道を渡って奥多摩駅に無事到着。この日、結局雨にはふられませんでした。さあ、次はいよいよ夏合宿です。
 

 

inserted by FC2 system