2014年度 2月山行 奥多摩・御前山(2月21日) 
新宿7:44(JR)→ 9:14奥多摩9:30(バス)→ 9:36境橋バス停9:50→(1ピッチ) → 10:30栃寄 →

12:00東屋・昼食13:00 → 14:27御前山(1405m)14:45 → 14:50避難小屋 →16:00体験の森入り口

→ 16:33栃寄 → 17:04境橋トンネル → 17:21奥多摩病院 → 17:41奥多摩18:05(JR)

→ 18:45青梅18:46 → 19:16立川 → 19:47新宿
 奥多摩の御前山に出かけてきました。登山道が閉鎖されていたり、雪が残っていたりしましたが、天気がよく楽しい山行ができました。
携帯電話接続情報
 御前山山頂
docomo
au ×
softbank ×
天候や周囲の樹林の有無などにより、状況は変化しますので、あくまでも参考データです。
 
 奥多摩からバスで境橋バス停下車。準備体操をして出発します。
 2月18日に熊の目撃情報ありの看板が出ています。熊はすでに冬眠から覚めているのでしょうか。
 しばらくは舗装道路を歩いて行きます。
 登山道入り口に着いたら、崩落のため通行止めの案内が出ています。日付は2013年11月12日となっていて、すでに1年以上経過していますが、崩落箇所は復旧していないのでしょうか。ここは素直に栃寄の集落経由で行くことにします。
 栃寄の集落の中心部、森の家の前を通ります。この一帯の体験の森の管理事務所になっています。
 一般車両通行止めを越えて、体験の森の中に入っていきます。道路の端にはかなり雪が残っています。
 ここから舗装道路を分けて登山道の中に入っていきます。
 登って行くにつれて、だいぶ雪が多くなってきました。
 凍結はしていないので、そんなに滑ることはありませんが、安全のためにも簡易アイゼンを装着します。
 アイゼンを付けて樹林帯の中をジグザグと登っていきます。
 東屋に出ました。コース変更と雪のために意外と時間がかかってしまいました。山頂に行く前に、ここで昼食にします。
 今日の昼食は具だくさんのうどんです。体があったまります。お揚げに味が染み込んでおいしいです。
 風がないので陽だまりの場所は暖かいです。みんなでうどんを食べます。
 昼食後、再び山頂を目指します。
 この時期の奥多摩の北斜面は、かなり雪が残っています。この場所を訪れる人もそれほど多くないようで、道の雪はあまり踏み固められていません。
 視界が開けた場所で、うっすらと富士山が見えました。
 山頂直下の最後の登りです。
 山頂に到着しました。
 みんなで集合写真です。
 そのあとで、恒例の校歌を斉唱します。
 石尾根方面を眺めます。右の山頂に白く雪が乗っているのは六ツ石山、左奥が鷹ノ巣山のようです。
 立派な避難小屋の横を通って下山します。
 進行方向に大岳山が見えています。
 雪の斜面を慎重に下っていきます。
 雪道になっていますが、舗装道路まで降りてきました。体験の森の中も、ハイキングコースの散策路は倒木のため通行止めになっています。
 間もなく体験の森の出入り口です。
 行きに登山道に入った場所に戻ってきました。
 栃寄の集落から眺めた山は、崩落したのか、正面だけ木々がなく地肌が見えています。斜面の中央に巨石があります。
 拡大するとこんな様子。山の岩盤の一部が露出しているのか、あるいは巨石がとどまっているのか。こんなのが落ちてきたら恐ろしいです。
 帰りのバスの時間にわずかに間に合いませんでした。次のバスを待つのと、歩くのと、駅到着の時間はたいして変わらなそうなので歩くことにしました。山岳部員は30分程度の歩きは苦になりません。
 奥多摩病院を通過します。
 氷川大橋を前にしてバスに抜かれてしまいましたが、ほとんどバスに遅れることなく奥多摩駅に到着しました。駅から空を見上げると三日月がきれいでした。
 

 

inserted by FC2 system