2009年度 5月新歓山行 奥多摩川乗山(5月9日〜10日) 
5月9日
錦糸町→(JR)奥多摩→(徒歩)氷川キャンプ場
5月13日
4:00起床・朝食 キャンプ場発6:00→奥多摩駅前6:25→(始発バス)川乗橋6:41→8:23百尋の滝8:38→
10:18川乗山(1364m)・昼食11:53→13:42大根山の神13:52→14:30鳩ノ巣14:34→(JR)奥多摩→
キャンプ場(撤収作業)→奥多摩15:26→(JR)中野→お茶の水→錦糸町
 昨年は、毎年続けている新歓山行が雨天のため途中中止となりました。少なくとも、ここ10年くらいの間では初めてのことです。今年はうってかわって2日間とも絶好調の好天でした。昨年登れなかった川乗山も、今年は十分楽しめました。山歩き初参加の1年生もよく頑張りました。
 出発前、学校校門横の芥川龍之介碑の前に集合。これから出かけてきます。
 新歓キャンプの夕食は恒例のバーベキューです。肉・野菜食べ放題です。みんな最後はしんとして、言葉もなくなるほど食べました。
 夕食の後はミーティングです。たき火を囲んで、1年生は志望の動機、2年生は今年の抱負を語ります。OB・OGや顧問の先生からも、山の魅力について語られます。
 翌朝4時起床。ソーセージをボイルして、野菜と一緒にパンにはさんで、ケチャップとマスタードでホッドドッグを作っていただきます。
 6時に出発して駅に移動します。駅前から6時25分発のバスで、川乗橋に向かいます。
 準備体操をした後に出発。初めの40分くらいは、舗装された林道を歩きます。黄緑色の新緑が目にまぶしいです。
 朝からよい天気で、山歩き初めての1年生の顔も明るいです。
 1本目休憩の橋の近くにまとまって咲いていました。緑の中の白い色は、遠くからも目立ってきれいです。
 この橋を渡り終えて、1本目の休憩です。
 休憩を終えると、いよいよ登山道に入ります。これから約50分、百尋の滝を目指します。
 途中、道幅が狭いところや、木の枝が張り出しているところを慎重に進みます。しかし、全体的によく道は整備されていて、不安はありません。
 道の所々に、今度は山ツツジが咲いていて、よく目立っています。
 眼下には沢が流れています。今年は水量が多いようです。
 何度か沢を渡ります。以前ここに架かっていた鉄製の橋は、この手前のところまで流されていました。そのため、丸太の橋が架け直されていました。
 百尋の滝に到着して記念撮影。今年はやはり水量が多く、いつもは滝壺の近くまで行けるのに、今年はそこまで水が来ていました。それにしても、ここも東京都内ですから東京の景色もいろいろです。
 今度は川乗山に向かいます。指導標が新しく、立派になっていました。
 緑の中、気持ちいい山歩きです。
 やっと稜線に出ました。ここに、古い小屋があったのですが、撤去されていました。昨年はここまで来なかったのでわかりませんが、2年前はありましたから、その間の出来事でしょう。
 山頂直下のジグザグの坂です。これを登り切ると、まもなく山頂です。
 山頂に到着しました。
 山頂から大岳山方面を望みます。富士山もうっすらと見えましたが、写真にはよく写りませんでした。
 今度は三つドッケ方面を望みます。
 昼食のスパゲティを茹でるお湯を沸かします。1年生もさすがに疲れたのか、沸き上がるまで、ボーッとしています。
 パスタと、バーベキューで食べきれなかったウインナーや奥多摩の地物のシメジを入れて、具だくさんのスパゲティーです。
 みんな黙々と食べています。山に来て、いい空気のもとで、美味しいものをたくさん食べましょう。
 食事の後は記念撮影。
 そして、恒例の山頂校歌です。周囲に多くの登山者がいたので、人数の割には少し控えめな声でした。それでも拍手をいただきました。
 下山を開始します。
 石や、木の根が張りだしている箇所は慎重に下ります。
 下りは駅まで3ピッチ。最後の休憩場所までもう少しです。
 最後の休憩場所、大根山の神。ここから鳩ノ巣駅まではあと30分くらいです。
 無事下山してきました。踏切を渡って左折すれば、鳩ノ巣駅です。
 キャンプ場に戻って、大急ぎで撤収します。このあと、予定より早いホリデー快速に乗れたのですが、国分寺駅で起きた人身事故の影響で、結局学校着は18時になってしまいました。

 

inserted by FC2 system