2016年10月秋合宿山行 大菩薩嶺
10月1日
新宿6:57(京王)→7:40高尾8:07(JR)→9:15塩山9:30(山梨交通バス)→
9:50大菩薩峠登山口10:10→11:00千石茶屋11:30→13:10上日川峠13:30→
14:00福ちゃん荘・昼食→19:00就寝

10月2日
福ちゃん荘3:00(起床)→4:00(朝食-撤収)→5:00(出発)→6:00大菩薩峠→7:40大菩薩嶺→9:20丸川峠(昼食)
→13:30大菩薩峠登山口→14:00交流保養センター(風呂)→16:06山梨交通バス→16:30塩山駅(下車)→17:20塩山駅(JR中央線)
→18:44JR高尾駅(乗換)→18:54京王高尾駅(京王線準特急)→19:47京王新宿駅(下車-解散)
◆1日目
二か月ぶりの合宿で夏合宿の反省という位置づけのもと、反省点を生かせるよう行いました。当日、天気はあいにくの空模様でしたが、
テンポよく進むことができ無駄な時間を削ることで予定通りに進むことができました。テント場では読書をしたり、トランプをするなど
各自思い思い有意義に過ごしました。夕食はキムチ鍋。たくさんの具材をいれて美味しくいただきました。OB・OGさん!部員が少ない状況が続いています。
次回以降の山行のご参加お待ちしています!!

◆2日目
二日目は早朝に出発し、1ピッチで大菩薩峠へと登りました。大菩薩峠へ到着した時にちょうど日が昇り、また風が強く吹きそれまで曇っていた霧がはれたので
絶景を見ることができました。日頃の行いがよかったのだと思います。朝の行動がスムーズにいき、予定より1時間ほど早く新宿につくことができ夏合宿の反省が
生かされたいい山行になりました。

携帯電話接続情報
大菩薩峠
docomo
au ×
softbank
天候や周囲の樹林の有無などにより、状況は変化しますので、あくまでも参考データです。
あいにくの天気ですが、今回は山梨県塩山からスタートです。 バスに乗り30分。大菩薩峠登山口に到着です。 準備体操をして出発しました。
しばらくは舗装コンクリートを行きます。 丸川峠分岐をそのまま進みます。 途中、何度か林道と交差しました。
1ピッチでなんとか、千石茶屋に着きました。 改築されたそうで非常にきれいになっていました。 早めの昼ご飯にしました。沢沿いで涼しく快適です。
なんと、茶屋の方から白桃を頂きました。美味しかったです。ありがとうございました! 再び、登山道を進みます。暑苦しいです。 展望台からは何も見えませんでした。残念です。
休憩に一本とりました。 人が少ないので、所々で道が荒れていました。 柵の向こうは崖です。
登山口から2.5ピッチ。上日川峠に着きました。バスが走っています…。 気を入れなおして、あと30分頑張って進みます。 ちょうどその時、同じ道を神奈川県高体連の方々が上ってこられました。
ようやく、福ちゃん荘に着きました。ここでテン泊します。 すぐにテントを立てます。今日は人がいません。 夕食風景。今晩のメニューは…?
キムチ鍋です。大鍋で煮込みます。この時のために担ぎ上げてきました。 分けて食べる人…。 チーズかける人…。様々です。
大菩薩峠にて一枚。曇り空でした。 少しずつ晴れてきて日の出を拝むことができました! 日の出中に撮った写真です。赤い光が空を染め上げていました。
日の出中の虹。まさに奇跡と言わざるを得ないでしょう。 眼下には雲海が広がり、光によって煌々と照らされていました。まるで高天原のようでした。 絶景を見た後は大菩薩嶺へと向かいます。
山の裾野から富士山が顔を出してきました。 すっかり顔を出した富士山。頭には笠を被っていました。 さいの河原という名前の小屋を発見。不吉な予感が…。
途中で見つけたい木には実が実っていた。高山でもたくましく生えていました。 石の壁が立ちはだかり、体力を奪っていきました。疲れました。 平たい場所で休憩。少しずつ視界が悪くなってきました。
林道では蜘蛛の巣がたくさんありました。 大菩薩嶺に到着。集合写真を撮りました。 山岳部お馴染みの校歌斉唱。
あとは下るのみと意気揚々と下山していきます。 丸川峠に到着。 お昼はラーメンでした。おいしかったです。
道端の花に蝶が二匹。癒されました。 かなり下って道が広くなったので隊列もばらばらになってしまいました。 ここから山道から林道へ変わります。アスファルトはつらい!
バスが2時間ほど来ないそうなので歩きで向かうことになりました。 到着寸前。皆疲れてヘトヘトでした。 温泉がある場所に到着。秋合宿も無事終了しました。
inserted by FC2 system